2019.11.05お知らせ
住宅用火災警報器は10 年をめどに交換を
住宅用火災警報器の設置が義務化されてから10年以上が経過しています。
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、感知できなくなることがあ ります。常に正常に使えるよう維持管理が必要です。本体に記載されている製造年を確認しましょう。また、定期的な作動点検も実施しましょう。
当社(春日部本社、茨城営業所)では住宅用火災警報器の交換を、特別ご奉仕価格で承っています。
お気軽に、ご相談ください。
2019.11.05お知らせ
住宅用火災警報器の設置が義務化されてから10年以上が経過しています。
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、感知できなくなることがあ ります。常に正常に使えるよう維持管理が必要です。本体に記載されている製造年を確認しましょう。また、定期的な作動点検も実施しましょう。
当社(春日部本社、茨城営業所)では住宅用火災警報器の交換を、特別ご奉仕価格で承っています。
お気軽に、ご相談ください。
【本社】
〒344-0067 埼玉県春日部市中央8-2-5
TEL. 0120-76-6636
【茨城営業所】〒300-0042 茨城県土浦市城北町16-18 北辰ビル1F
TEL. 029-835-3051